2025.11.25(火)
⭐カードゲーム⭐
活動でカードゲームを行いました(*^^*)
今回はチーム小学生、チーム年中長に分かれ
それぞれの年齢に沿った内容で楽しみました♪
チーム小学生はゲームの前に
3種類「トランプ・かるた・レシピ」の中から
どれをチョイスするかみんなで相談する
大事なミッションが・・・(・。・)
「〇〇がやりたい!」
「〇〇がいいけど〇〇もいいね!」
主体的に自分の意見を出し合いながらも
他者の意見にも耳を傾ける姿はさすが小学生!
最初は意見が一致せずでしたが
話し合った結果・・・「レシピ」に決定!

「レシピ」はカレー・餃子・天丼・肉じゃがなど
メニューに合った具材カードを集めて
料理を完成させる人気のカードゲームです♪


ルールが少し曖昧なお友だちに声をかけ
快く教えてあげたり
勝ち負けが決まっても
「もう1回やろう~!」と
気持ちを切り替え楽しんでいました♪
こちらはチーム年中長さん・・・

ひらがな付きの絵カードで「かるた」に挑戦☆
やる気満々の真剣モードで座っています!

「かるた」は耳で聞く→目で探す→手で取る
様々な動作が必要です(*^^)v
集中力・記憶力・反射神経・語彙力を同時に
養うことができます☆

絵カードに何人もの手が・・・( ;∀;)
みんな「自分が!!」
と言う気持ちが強くなります(◎_◎)
しかし、そこにはルールがありますね☆

みんな同時であれば・・・
ジャンケン✊✌✋です!
ジャンケンで負けてしまい悔しそうな顔(*_*)
なかなか絵カードが取れず
目をウルウルさせる姿・・(T_T)
それでも大人の励ましを受けながら
頑張りました☆☆
そして・・・「取れたよ!」「やった~!」
達成感・満足感いっぱいに喜び
成功体験が次の頑張りに繋がります(*^^)v
カードゲームは
小集団で楽しむことができる遊びです♪
たくさんの種類があり、年齢やレベルそして
それぞれの支援目標に合わせて
選択することができます(^^)
今後もカードゲームを通して
子どもたちの様々な発達支援に
繋げることができる様
日々の療育に取り入れて参ります☆
「めぶき」は、身体・知的・精神・発達が気になるお子さまを対象に療育を行う児童発達支援・放課
後等デイサービスです。
さまざまな遊びのなかで、日常生活に必要なルールや力を身につけ、また各機関との連携を図ることにより「社会性」や「生活面」の成長も支援しています。
これからみなさまの地域でお役に立てるよう、スタッフ全員の力を合わせて療育を行っていきます。
療育内容について不安、疑問等、気になることがございましたらお気軽にお問合せください。
















